chiume
Saturday, April 19, 2008
ドラえもん with audio
I was really nervous when I gave out the speech. But I think I improve a little bit than last semester. I feel like speech and skit is really different, because I am alone on the stage (although have someone record beside you, which makes me more nervous). Also, speech does not really have pause in between that you can think. Hope I can speck better Japanese after I go to Hokkaidou this summer.
私は子供の時に日本のまん画の中で、コナンやヒカルのごがすきでしたが、ほかよりドラえもんが一番好きでした。ドラえもんはみ来のせかいから来たねこのロボットです。ドラえもんはみ来のいろいろなべんりなものを持っていて、あたまがよくない小学生をてつだうつもりです。ドラえもんは子供のゆめですから、私は小さい時ドラえもんのまん画が大好きでした。
そのまん画の中であたまがよくない小学生の名前はのびたくんです。のびたくんは勉強したり、うんどうしたりするのが下手ですから、よくがんばりませんが、ドラえもんにべんりなものをかりて、いる時につかいます。でも、さい後は大ていよくないけっかになります。だから、自分で勉強をするほうがべんりなものをつかうよりいいと思います。勉強する事や運動する事はあたまがよくなったり、からだが強くなったりすると私は思います。
小学校と中学校の時、私は時々じゅぎょうにちこくして、しゅくだいをわすれたことがあります。母はいつも朝早く私を起こしたり、学校に私のしゅくだいを持って来たりしました。でも、今私一人でアメリカに勉強していて、母は私のそばにいませんから、だれも私をてつだいません。だから、自分の道に自分であるきます。 ドラえもんは子供にほかの人をてつだう事をおしえます。それから、自分でがんばる事もおしえます。だから、私はドラえもんを見た後、勉強をがんばったり、ほかの人をてつだったりしたいです。
No comments:
Post a Comment
Newer Post
Older Post
Home
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
Blog Archive
▼
2008
(15)
▼
April
(3)
桜祭り
コロンビア大学のジーンパクさん
ドラえもん with audio
►
March
(5)
►
February
(7)
About Me
sandy
View my complete profile
No comments:
Post a Comment